2025-01

ワイン

コルディエのプイィ・フュイッセVVの世界

遅摘みの豊かな果実味にキレの有る酸を伴わせる天才コルディエのプイィ・フュイッセVV。平均樹齢60年を超えるシャルドネの樹から収穫して造るアルコールは13%。2020年にプルミエ・クリュに昇格したプイィ・フュイッセ。マコネ地区で最も有名で栽培面積800haあり、4のコミューンが存在する。石灰岩土壌で最良のワインは濃厚で円熟したワイン
ワイン

ドメーヌ・コルディエのマコン・オー・ヴォワ・ダリエに感動

ブルゴーニュのマコネ地区で栽培しているドメーヌ・コルディエのコルパ最高ワイン。 果実味が芳醇で酸もしっかり。低収穫で葡萄は完熟してから収穫するが酸もしっかりある神業。マコンでこれ以上のシャルドネを造りだす所はないとまで言わせるマコンのトップ生産者。
醤油

片上醤油の魅力 大鉄砲醤油 青大豆醤油

奈良の御所で造られている片上醤油さん とても栽培が難しく、珍しい大豆を使って造るお醤油屋さん。その一つは、大鉄砲醤油。奈良県の在来品種の大鉄砲大豆を使って造る。大鉄砲大豆は市場に流れる事が殆ど無いことから希少性の高い大豆で幻の大豆と言われている。大豆自体は鉄砲玉の様に大きいと言う意味で大鉄砲と名付けられているみたいです。豆は甘く上品な味わい。
シャンパーニュ

ボランジェ スペシャル・キュヴェとVVFの世界

ボランジェのスタンダードシャンパーニュのスペシャ・キュヴェは樽発酵とステンレス発酵で造られている。スタンダードだがリザーヴワインはマグナムボトルで熟成させたものを半分もブレンドしている贅沢キュヴェ。VVFはフィロキセラ被害に有っていない超希少な樹から造るピノ・ノワール100%のシャンパーニュ。フィロキセラは19世紀にヨーロッパの畑に甚害な被害をもたらした害虫。
シャンパーニュ

ボランジェR.D 樽への拘り

ボランジェは数少ない樽醸造をしているメゾン。ステンレスタンクに移行し始めた1960年代にボランジェは伝統を崩さず『R.D』『VVF』=(100%樽醸造)を開発したマダム・リリー・ボランジェの意志を受け継いで樽醸造を続けている事もあげられる。ボランジェR.Dはなかなかリリースされない希少なシャンパンで、出荷直前にデコルジュマンされるのが特徴のシャンパーニュ。これは商標登録されている。