こんにちはちゃむです。
大阪で原料から醸造をしているお醤油メーカーはたったの1社のみ。
それが大阪の堺市の石津にある
大醤醤油さん
創業から200年も続いている大阪が誇るお醤油メーカーさんです🌝
ざ!醤油の王醤醤油やちょと甘みとコクのあるキンパイ醤油も勿論!おすすめですが!!!
わたくしがおすすめしたい美味しいお醤油は!!
キムチポン酢の魅力
キムチポン酢ですっ!
めちゃめちゃうんまい🌝
✔ コチュジャン、豆板醤のピリッとした辛さと柚子の香り
✔ 思うほど辛さは強くない
✔ 飲める程の酸味
✔ お鍋 ぶっかけうどん 豆腐 いんげんやエノキの肉巻 湯引き白子 に合う
まさかのポン酢?ですが。
このポン酢はおなじみのポン酢とはまた違う美味しさがあるんです!
ピリッとしたコチュジャンの甘辛さに(小学生ぐらいのお子様ならいけるぐらいの辛さ)
ふわっと柚子の香りが効いていてスタンディングオーベーション👏
ちゃんと酸も効いているのですが
優しいキムチの酸みたいな感じで喉に引っかる感じはないですね。
ごくごく飲めちゃう!
一番合うなぁって思ったのがあんこの肝とか白子とかめちゃ美味しい🌝
お鍋にもいいです。締めのうどんの時にもさっぱりしてつるつるっと。
流石、大阪のお醤油さん。大阪人のポン酢好きの気持ちをわかってらっしゃる。
そしてそして、モンドセレクション金賞にも選ばれております✨✨✨
えっつ醤油屋でポン酢??って思われるかもですが、ざっくりと醤油に柑橘類と酸を加えたものがポン酢なので醤油屋さんが元です。
醤油
1966年に170週年を記念して最高級醤油として『王醤』を発売
王醤は一般な醤油よりも旨味成分が多く含まれてた超特選醤油です。
超特選醤油とは
一般的な濃口醤油の窒素分(旨味成分)の1.1倍以上を満たしていれば「特選」、
1.2倍以上を満たしていれば「超特選」と表示することができます。
3段階に分類する旨味成分 「超特選」「特選」「特級」
王醤は特級の1.2倍以上の超特選醤油にあたります。
キンパイ醤油は特選醤油で王醤よりも少し甘めにしたお醤油です。
今日は出番がなかったわ
それでは今日はこのへんで
大切な1日を Au revoir