オーストリア・ブルゲンラント州の名門モリッツのHaus marke Supernaturalの魅力と味わい

オーストリアの湖の風景 ワイン

こんにちは、ちゃむです🌝

9月に入ってもまだまだ暑いですね🍦
こんな時は、やっぱりキリッとした 白ワインが飲みたくなります。

って事で、冷涼な地域
オーストリアワインの世界へ!

オーストリアの白と言えば、、そう!

グリューナー・ヴェルトリーナー(品種)

はい、今年も飲みたい季節になりました🌝

前回、ベートーヴェンワインとして紹介した
グリューナー・ヴェルトリーナーとはまた、違う
今度は濃厚な
グリューナー・ヴェルトリーナーの世界です。


ハウスマルケ スーパーナチュラル ワイン


ハウスマルケスーパーナチュラルワイン

ワイン 
ハウスマルケ スーパーナチュラル

生産者 モリッツ

品種 グリューナー・ヴェルトリーナー80 シャルドネ20 リースリング極小

産地 オーストリア ブランケット州 ミッテルブルゲンラントDAC

醸造 500Lのオークの古樽で熟成

このハウスマルケは
グリューナー・ヴェルトリーナーの中でも
濃厚芳醇なタイプ

芳醇なアロマ
グレープフルーツ、白桃、などの有核類の香り
ローリエやフルードセル 白胡椒 豆
はちみつ、トースト

ちゃむは、抜栓して3日目がめちゃめちゃ美味しいと感じた。

果実の風味もしっかりしているが
酸もしかりしていて
塩味とミネラル感、スパイシーさもあり
余韻が長い

食事とのマリアージュとして前菜から濃厚なチーズまで合うが
ワインだけでも癒やしの一杯として堪能できるぐらい飲み応えがあります。


自然な栽培方法で造られている
何も足さないし、何も引かない

無農薬栽培 ノンフィルター 天然酵母 
土地の味わいを最大限に活かした
自然そのままのワイン造りに拘っている。

その名の通り
!!ナチュラル!!!

《1.4万円以上で送料無料》 モリッツ ハウスマルケ スーパー ナチュラル 2021 Moric Hausmarke Super Natural 白ワイン オーストリア

グリューナー・ヴェルトリーナー品種とは

グリューナー・ヴェルトリーナー種はほとんどがオーストリアで栽培されていて
オーストリアの代表的品種ともいえる。

このグリューナー・ヴェルトリーナー種の
最大の魅力は
潜在的アルコール度数の幅が大きいこと。
なので、造りての選択肢の幅も広く飲む方はとても面白い。🌝

ちゃむがこの品種を好きな理由のひとつでもあります🌝🌝

キリッとした新酒タイプから中程度や今回のハウスマルケのような
濃厚タイプ、そして貴腐までつくれる。
こんなに多くの選択肢がある品種は珍しく
トップクラスではないでしょうか。

風味の特徴としては、
ピリリッとしたこの白胡椒!!

ちゃむは、この独特な風味と酸にクレソンを感じたら
ティスティングでグリューナー・ヴェルトリーナー!!と判断します

ブルゲンラント州

オーストリアにおけるワイン産地は東端部に集中しています。
なぜなら、西端部はブドウ栽培に向かない高山だからです。

オーストリアのワイン畑は主に4つの州に分かれています。

ニーダエステライヒ州 ウィーン州 
ブルゲンラント州 シュタイヤーマルク州

オーストリアワインのぶどう栽培はほとんど
ニーダーエステライヒ州ブルゲンラント州で占めています。

ブラン君
ブラン君

今回のワインのハウスマルケ ワインはブルゲンラント州で造られています

ブランケット州はハンガリーとの国境に沿った東部に位置し
オーストリアの中で
最も多くの品種を栽培している
ワイン産地

最高品質の貴腐ワインを産出する事でも有名

このモリッツハウスマルケ スーパーナチュラル
ブルゲンラント州のミッテルブルゲンラントDAC ワイン地区で造られています。

ミッテルブルゲンラントは
オーストリアのワイン産地の中で
最も暑い所


次回の記事で書く赤ワインが多く栽培されていて
完熟しているが、しっかりとした酸ものっている葡萄が育つ

今日はこのへんで
素晴らしい今日という一日を
Au revoir

《1.4万円以上で送料無料》 モリッツ ハウスマルケ スーパー ナチュラル 2021 Moric Hausmarke Super Natural 白ワイン オーストリア

ブラン君
ブラン君

次はモリッツの赤ワイン編です

ワインランキング
ワインランキング

にほんブログ村 酒ブログ ワインへ
にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました